Language

Search

menu

企業情報

日本初の「大学」「オフィス」「ホテル」連携による再開発
「芝浦三丁目再開発プロジェクト」が本格着工
タウンネーミングを「芝浦RENASITE(ルネサイト)」に決定、産学連携による街づくりを発表

2007.07.05

 学校法人芝浦工業大学(東京都江東区豊洲、理事長、長友 隆男)、株式会社新日鉄都市開発(東京都中央区日本橋、代表取締役社長、正賀 晃)、日本土地建物株式会社(東京都千代田区霞が関、代表取締役社長、中島 久彰)、阪急インベストメント・パートナーズ株式会社(大阪府大阪市中央区、代表取締役社長、杤尾 泰生)が共同で展開し、戸田建設株式会社(東京都中央区京橋、代表取締役社長、井上 舜三)が事業全体のコーディネートをてがける港区芝浦三丁目の芝浦工業大学旧芝浦キャンパスの跡地再開発プロジェクトは、事業の本格着工にともなって、「大学」・「オフィス」・「ホテル」の3街区からなる新たな街のネーミングを「芝浦RENASITE(ルネサイト)」に決定、あわせて具体的な開発計画の発表を行ないました。

 計画の具体化にあたっては大学と民間事業パートナーにより組成された「芝浦キャンパスまちづくり協議会」において「歴史の伝承と新しい知の創造」という開発コンセプトを設定し、「環境」「景観」「防災」という3つのポイントからなる「まちづくりガイドライン」に基づき、プロジェクトを推進してきました。2009年4月には芝浦地区において新たなランドマークとなる産学連携の街が誕生します。 

 

【発表のポイント】

■「大学」・「オフィス」・「ホテル」 3業態×産学連携による日本初の再開発プロジェクト

■着工にともないタウンネーミングを「芝浦RENASITE(ルネサイト)」に決定

■3街区連携による街づくりの基本理念となる「まちづくりガイドライン」の説明

■街の利用者にメリットを提供する3街区の連携サービスについて

■A街区大学棟の詳細 芝浦工業大学発祥の地における新たな教育・研究・地域貢献の場

■B街区オフィス棟の詳細 災害対策機能強化と街区連携で生まれる先進オフィスビル

■C街区ホテル棟の詳細 エリアニーズの機能を満たす次世代型ワシントンホテルの出店

 

 

田町駅側から見た3街区完成予想CG

 田町駅側から見た3街区完成予想CG
 (左:C街区ホテル棟 中:B街区オフィス棟 右:A街区大学棟)

 



■「大学」・「オフィス」・「ホテル」 3業態×産学連携による日本初の再開発プロジェクト

 本再開発プロジェクトは、2006年の芝浦工業大学の江東区豊洲キャンパスへの移転にともない計画されたものです。計画の推進にあたっては、芝浦工業大学による募集を経て、新日鉄都市開発、日本土地建物、戸田建設の3社からなるグループが事業パートナーとして選定され、芝浦工業大学とともに全3街区からなる再開発計画を展開することが決定されました。

 4者は2005年11月付で「芝浦キャンパスまちづくり協議会」を発足させ、共同で街づくりのコンセプト・各街区の計画等について協議を行い、A街区は芝浦工業大学が土地の所有を継続し「新大学施設」を、B街区は新日鉄都市開発・日本土地建物の2社が「オフィスビル」を、C街区に関しては阪急インベストメント・パートナーズが組成するSPC(特別目的会社)が「ホテル」を、それぞれ建設することとなりました。

また、本プロジェクト事業全体のコーディネートおよびA・B・C全街区の設計・施工を戸田建設が、B・C街区の設計については株式会社日建設計(東京都千代田区飯田橋、代表取締役社長、中村光男)が戸田建設と共同で行います。

 なお本プロジェクトは、大学跡地の開発について大学が中心となって「まちづくり協議会」を組成し、大学・民間事業パートナーが連携して「大学」「オフィス」「ホテル」からなる街づくりを行なう日本でも初めての 共同再開発計画となります。

 3街区を合わせた延床面積は約4万6千平方メートル、プロジェクトの全街区竣工は2009年4月を予定しており、近年田町駅周辺の大規模再開発、大規模マンションの建設等で発展著しい芝浦地区に新たなランドマークが誕生することとなります。

 

  

 

■着工にともないタウンネーミングを「芝浦RENASITE(ルネサイト)」に決定

 今回C街区の着工(2007年4月上旬)、B街区の着工(2007年4月中旬)に続いて、A街区も2007年8月の着工を予定し、事業の本格展開にともない、街全体のネーミングを「芝浦RENASITE(ルネサイト)」に決定いたしました。「RENASITE(ルネサイト)」は、英語で“芸術・学問の再生”  といった意味をもつ「RENAISSANCE」と、“位置・場所・敷地”を意味する「SITE」を組み合わせた造語です。研究や教育を通じて日本の工学技術と芝浦の街の発展に寄与してきた、芝浦工業大学の歴史・伝統を活かしつつ、新たに様々な人・企業が交流し、3街区が連携することによって新しい価値=「知」が生み出されて行く場所を作り出す本プロジェクトにふさわしい言葉として、「まちづくり協議会」によって選定されました。

 また、ロゴマークに関しては、「RENASITE(ルネサイト)」のRとSをモチーフに、運河の街としても知られる芝浦の「水」、そしてその「水」と連動する「緑」豊かなランドスケープを青と緑を用いて表現しております。

芝浦ルネサイト



■街づくりの基本理念となる「まちづくりガイドライン」の策定

 開発計画の具体化にあたっては「芝浦キャンパスまちづくり協議会」において設定した「歴史の伝承と新しい知の創造」という開発コンセプトに基づく「まちづくりガイドライン」を策定しました。

 

【「まちづくりガイドライン」の概要】

1. 地区の概要等について


  地区の歴史/地区の概要/上位計画の整理

2. 街づくりの基本方針について

  計画地の位置づけ/開発コンセプト/計画地の整備方針

3. 敷地利用計画方針について

  建物の形態・意匠/ランドスケープ/照明計画/サイン計画/自然災害および環境への配慮



【「まちづくりガイドライン」における3つのポイント】

 「まちづくりガイドライン」は3つのポイントを念頭に具体的なガイドラインを設定しています。

ポイントⅠ 環境  ~運河と一体となった緑豊かな潤いのある都市環境を創出する~

 運河の水辺環境を取り込むとともに、空地(敷地面積から建物面積を除外した部分)の約40%を緑化し、「芝浦の杜」をイメージした約25種類、約3,500本(低木含む)という多様で豊かな緑地空間を整備して、水と緑の感じられる潤いのある都市環境を創出します。



ポイントⅡ 景観  ~ゆるやかな統一感による新たな都市景観を創出~

 機能の異なる各街区の建物にゆるやかな統一感を持たせ、全体として一体感のある景観を演出するとともに、運河からの景観に配慮した建物配置、来街者を運河へ導く歩行者空間を整備し魅力的な都市景観を創出します。

【デザイン面のゆるやかな統一感に関して】

・ 3街区連続した一体感のあるランドスケープ

・ 各街区の建物外観デザインの統一感

3層構成

中層部の縦ライン強調

・ ランドスケープと一体となった街区全体での照明・サイン計画



ポイントⅢ 防災  ~災害対策の連携による地域貢献~

 各街区が協力し、行政との連携を図ることにより、災害時に地域に貢献できる街づくりを目指します。

【各街区の災害時における地域貢献機能】

A街区:地域住民の一次避難所として教室等の施設提供による協力

B街区:災害時用トイレ・備蓄倉庫・AED(自動体外式除細動器)の設置

       ビル内地震速報の実施

       戸田建設による「現場地震速報ユレキテル」の導入(予定)

C街区:地域住民の二次避難所として客室等の施設提供による協力



 

■街の利用者にメリットを提供する3街区の連携サービス

 また、3街区それぞれが持つ機能を有機的に連携させることで学生・入居企業・宿泊客等の「街」の利用者の方に相互にメリットを提供する「連携サービス機能の充実」をかかげ、3街区からなる共同開発ならではの付加価値の提供を目指します。

具体的な連携サービスとしては以下の内容を予定しております。

空きスペース連携制度(A・B・C街区での連携)

各街区で空きスペースを有効活用する制度を策定。

A街区大学棟の夏季・冬季等の休講期間の空き教室をB街区の企業研修用途等で利用したり、同じく大学棟内の360人規模の大教室をB街区・C街区の利用者が利用できるようにすることで、単一の街区だけでは実現できない、施設の効率的な活用を図ります。

芝浦工業大学の学生インターンシップ制度(A・B街区での連携)

A街区の芝浦工業大学の学生とB街区のオフィスビルの入居企業をつなぐインターンシップ制度を導入。

B街区に入居する企業がインターンシップ制度の利用を希望する場合、募集概要を芝浦工業大学の学生に対して告知し、希望する学生からの応募を受け付けることができる独自制度を展開し、両街区連携による新たな人材育成の手段として活用を図ります。

各街区向けホテルパック開発(A・C街区ならびにB・C街区での連携)

C街区のホテルによって、A街区の芝浦工業大学・B街区のオフィス棟それぞれの利用者にむけた独自開発のホテルパックを設定。料金設定だけではなく、学会の開催や地方からの出張に対応する利用用途にあわせた専用パックを設けることで街の利用者の利便性を高めます。

【開発予定パック】

・アカデミーパック(仮称)

 A街区利用者に対応する宿泊パック。大学関係者に向け、長期滞在利用にも対応。

・コーポレートパック(仮称)

 B街区入居企業に対応する宿泊パック。企業研修、出張等での宿泊利用に対応。



■今後の展開

 3街区連携による「まちづくり協議会」は今後も引き続き定期的に開催を予定しており、2009年4月の街開きにむけて、連携制度の具現化とさらなる価値の提案に向けてプロジェクトを推進して参ります。

 


 

■A街区大学棟 芝浦工業大学発祥の地における新たな教育・研究・地域貢献の場

 A街区(敷地面積 2,624㎡)は芝浦工業大学が土地の所有を継続し、地上9階建て延床面積約12,637.69㎡の新たな大学施設を建設します。新キャンパスは、学部教育研究(大学院を含む)と社会人教育、併せて地域・社会貢献を推進する場として利用し、2009年4月の開校を予定しております。

 具体的な施設内容としては、学生の教育研究機能、産学連携機能および地域貢献の機能を担う施設を以下のように設けることになっています。

【A街区大学棟 詳細】

◆教育機能

 ・「技能開発センター」

 ・学部学科の横断的教育

 ・社会人大学院教育

◆産学連携機能

 ・「ネットワーキングセンター」

 ・校友会

◆地域貢献機能

 ・敷地内に基準を超える緑化をすることによる地域環境への貢献

 ・地域住民に向けた屋外広場の開放

 ・災害時における地域への施設開放(教室を地域住民の一次避難所として開放)

 ・子ども向けの科学教室、ロボット教室の開催等による将来の人材育成

A街区大学棟 完成予想CG
 
 A街区大学棟 完成予想CG


 ・社会人向けの生涯学習教室の開催

 ・サイエンスカフェの開放 

 ・芝浦歴史資料ギャラリーの開放       etc

【A街区大学棟 概要】

名称  芝浦工業大学芝浦キャンパス新大学棟(仮称)

建物規模  地上9階 地下1階、SRC造(一部S/RC造)

延床面積  約12,637.69㎡

竣工予定  2009年3月末

 

 

■B街区オフィス棟 災害対策機能強化と街区連携で生まれる先進オフィスビル

 B街区(敷地面積 3,216㎡)は新日鉄都市開発ならびに日本土地建物が開発を行ない、地上19階・地下2階、延床面積 27,322.07㎡からなるオフィスビルを建設いたします。

 今回、B街区及びC街区では、総合設計制度を活用し、容積率の割り増しを受けるとともに、一団地認定という仕組みによりC街区の容積をB街区に移転しております。これにより、敷地の広いB街区に高層のオフィスビルを、運河沿いのC街区に、運河沿いの景観に配慮した中層のホテルを整備する適正配置が可能となりました。また、「まちづくりガイドライン」に基づき、運河に至る歩行者動線の確保や、緑豊かな公開空地の設置、環境面に配慮した屋上緑化なども行います。オフィスビルは1フロア300坪以上のスクエアな無柱空間を確保する設計となります。多様なレイアウトに対応したフレキシビリティを持つとともに、高さ100mmのOAフロアやヘビーデューティーフロア(3階)を備えるなど、高度情報化にも対応した先進オフィスビルとなる予定です。

【B街区オフィス棟 詳細】

◆「大学」「ホテル」との連携による先進オフィスビル機能

 ・空きスペース連携制度により、オフィス入居企業が、研修・会議等のスペースとしてA街区(芝浦工業大学)の空き教室等を利用可能

 ・A街区(芝浦工業大学)の学生とオフィス入居企業をつなぐインターンシップ制度を実施

 ・オフィス入居企業に対して、出張者等に対応したC街区(ワシントンホテル)の宿泊商品等を紹介

 
B街区オフィス棟 完成予想CG
 B街区オフィス棟 完成予想CG

◆提供される災害対策機能 

 ・災害時用トイレ(5基)及び関連備品の保管

 ・館内の備蓄倉庫に災害時に必要となる物資を常備

  (※在館人員約2,000名の2日分に対応する食料・水等)

 ・非常用発電機により停電時でも48時間、ビルの基本機能を維持

 ・戸田建設による「現場地震速報ユレキテル」の導入(予定)

 ・水害対策として雨水貯留槽等を設置

【B街区オフィス棟 概要】

名称   芝浦ルネサイトタワー(仮称)

建物規模   地上19階地下2階、S造(一部RC/SRC造)

延床面積   27,322.07㎡

竣工予定   2009年3月末

 



■C街区  エリアニーズの機能を満たす次世代型ワシントンホテルの出店

 C街区(敷地面積1,724㎡)は、阪急インベストメント・パートナーズが組成するSPC(特別目的会社)が開発を行ない、藤田観光が運営を行なう形で、地上11階建て全216室の次世代型ワシントンホテルが誕生します。

 デザインコンセプトは「コンパクト アンド コジー」。機能性をコンパクトに集約し開放感を感じさせ、上品で居心地の良いホテルをイメージし、今までのビジネスホテルカテゴリーよりワンランクアップしたホテルを展開する予定となっております。

 また、ホテルとして災害時の二次避難所の役割を担っており、一次避難所への避難者のうち特に高齢者や障害者等に利用されることとなります。

【C街区ホテル棟 詳細】

◆11階建て全216室

 シングル207室、ツイン8室、ユニバーサルルーム1室による客室構成

 シングルで15㎡~23㎡、ツインで30㎡の空間

◆設備

 ・1階部分には飲食店舗1店舗、2階部分には宿泊者用特別ラウンジを設置

 ・小打合わせ可能なミーティングスペースと、長期滞在者向けのランドリーコーナー

 ・全室でLAN回線を設置し、VODシステムを導入

 ・長期滞在が想定される学会参加者、研究者等に対して執務機能を充実させた客室

【C街区ホテル棟 概要】

名称  芝浦ワシントンホテル(仮称)

建物規模  地上11階、RC造(一部SRC/S造)

延床面積  5,458.76㎡

竣工予定  2008年9月末

 

  C街区ホテル棟 11階客室 完成予想CG
 

C街区ホテル棟 完成予想CG  

          

C街区ホテル棟 11階客室 完成予想CG

 


【関連ページ】

ニュースリリース(2009年3月18日)

~日本初の「大学」「オフィス」「ホテル」連携による再開発プロジェクト~

オフィス棟「芝浦ルネサイトタワー」が竣工

利便性、防災、環境に配慮した先進オフィスビルが芝浦に誕生




ニュースリリース(2005年11月15日)

芝浦工業大学・芝浦校地の再開発に向けて

芝浦工業大学、新日鉄都市開発、日本土地建物、戸田建設により

「芝浦キャンパスまちづくり協議会」が発足