ニュース・トピックス
公益社団法人 経済同友会 震災復興委員会
『震災復興に関わる企業研修』実施につき取材のご案内
10月27日(火)10:35~11:45 <於:新日鉄興和不動産本社>
2015.10.16
当社は、公益社団法人 経済同友会 震災復興委員会が実施する震災復興に関わる企業研修「女川町人材の企業研修」(NPO法人 アスヘノキボウによる事業)への協力を行うこととし、2015年10月26日(月)~30日(金)の間、研修を実施いたします。
ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ぜひご取材賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【本研修について】
震災復興委員会は、2013年度より被災地支援の一環として、NPO法人 アスヘノキボウによる「女川の人材交流プラットフォーム事業」の支援を行っています。具体的には、宮城県女川町の企業・団体の人材に対して、ビジネスの視野拡大、人的ネットワーク構築を目的として、経済同友会の所属企業に女川町の民間企業社員及び女川町職員を派遣し、受け入れ側の企業は参加者の希望科目に沿ったプログラムを組んで5日間にわたる研修を実施するものです。
当社では3名の方(民間企業社員1名、女川町職員2名)をお迎えし、別紙プログラムで研修を実施します。
【取材について】
プログラムの中から、下記の通り「釜石市の震災復興支援の取り組み」をテーマとした研修についてご取材頂けます。参加者の撮影及びインタビューをご希望される場合は、添付の取材申込書にその旨ご記入くださいますようお願いいたします。
記
■実施日: | 2015年10月27日(火) | |
■プログラム: | 「釜石市の震災復興支援の取り組み」 | |
<時 間> | 10:35~11:45(受付開始 10:20~) | |
<場 所> | 新日鉄興和不動産本社 3階 300会議室(別紙地図参照) | |
<内 容> | ①釜石復興タスクフォースの発足~釜石市に対する「復興計画案①②」提案 | |
②官民連携による、民設市買い取り型・復興公営住宅整備事業(第Ⅰ期・第Ⅱ期) | ||
③復興公営住宅第Ⅲ期に向けた取り組みと今後の復興支援 他 | ||
<説明者> | 企業不動産開発本部 釜石事業所長 鈴木誠治 |
※プログラム、別紙地図、取材申込書は添付資料(PDF)をご覧ください。
※恐れ入りますが、出欠のご連絡は添付の取材申込書を10月26日(月)までにFAXにて送付くださいますようお願いいたします。