内定者図鑑 内定者図鑑
内定者図鑑 内定者図鑑
日鉄興和不動産に入社する、
そしてデベロッパーを志望する人って
どんな人なんだろう?
ここでは日鉄興和不動産
の内定者とパーソナリティを大公開!
tags
  • #文系
  • #理系
  • #体育会
  • #関東出身
  • #地方出身
  • #院生
CLEAR
close
  • YUSUKE TAKAOKA
    YUSUKE TAKAOKA
    • #文系
    • #関東出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      アーチェリーを通して気づかされた、「誰とやるか」の重要性 アーチェリーを通して気づかされた、「誰とやるか」の重要性
      アーチェリーを通して気づかされた、「誰とやるか」の重要性
      アーチェリーを通して気づかされた、「誰とやるか」の重要性
      ステータス
      部室の壁にスマホをかけて、自撮りしては良いフォームを模索していました
      私は高校・大学と、ひたすらアーチェリーに打ち込んできました。始めてからというもの好成績を出すのは難しく、大スランプの時期が約1年間続きました。周囲が気を遣ってアーチェリーの話題をふらないでいてくれるも、ますますみじめさを感じ、アーチェリーをやめたいと心底思うこともありました。そんなことがあってもアーチェリーを続けてくることができた理由は、「部活の同期が大好きだったから」に他なりません。この経験から、「何をやるか以上に、誰とやるか」で就職先を決めようと考え始めました。大規模な事業を手がける会社はたくさんありますが、他のどの会社よりも人として好きになれた社員さんが多かったのが日鉄興和不動産。部活でのつらい経験があったからこそ、日鉄興和不動産に出会い、入社を決めることができたのだと思います。
    • 現 在
      新しいことに次々とチャレンジし、視野を広げ続ける日々 新しいことに次々とチャレンジし、視野を広げ続ける日々
      新しいことに次々とチャレンジし、視野を広げ続ける日々
      新しいことに次々とチャレンジし、視野を広げ続ける日々
      ステータス
      ボリュームたっぷりなラーメンを食べ歩くのが趣味です!
      部活を引退した時期、そして就職活動を終えた時期がどちらも夏前と、ほぼ同時期で、夏になって急に時間の余裕ができました。そのため今は、これまでやりたくても時間が取れずできなかったこと――たとえば旅行、ラーメン食べ歩き、塾講師や派遣のアルバイトに株など、さまざまなことに時間を費やしています。部活以外の世界にも視野を広げられたことで話せる話題も増え、非常に充実した毎日を過ごせています。今後もどんどん新しいことに視野を広げ、充実した人生を送っていきたいです。
    • 未 来
      目に見えて分かる成果物を手がけ、我が子に影響を与えられる人へ 目に見えて分かる成果物を手がけ、我が子に影響を与えられる人へ
      目に見えて分かる成果物を手がけ、我が子に影響を与えられる人へ
      目に見えて分かる成果物を手がけ、我が子に影響を与えられる人へ
      これまでは「目に見える成果を出すこと」が、生きがいでした。高校・大学と続けてきたアーチェリーは、自分の実力がスコアという形で目に見える競技なので、成長の実感も湧きやすく、良い競技だったなあと感じています。アーチェリー以外にも、モチベーションの高まりを感じるのは、決まって目に見える成果物が用意されているとき。そのため、街空間や建物といったダイナミックで目に見える成果物を創ることができるデベロッパーは、自分にとってこれ以上ない環境だと思っています。今から働くのがとても楽しみです。
      自分がデベロッパーとして実現したい夢は、将来子どもに自分が手がけた物件を自慢すること。もともと、人に何かを教えて影響を与えることも好きなので、子どもに自分の背中を見せて影響を与えたいと思っています。ゆくゆくは自分の子どもが、私の影響でデベロッパーになってくれたら嬉しいなあなんて思ったりもしています。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 岸
    チャーミングな笑顔が特徴的で、成長するためのチャレンジを恐れない前向きな髙岡。そんな髙岡に質問です!
    • q
      「何をやるか以上に、誰とやるか」を就活の軸としていた髙岡は、私たち同期にはどんな印象を抱いていますか?
      a
      これは下手なこと言えないですね(笑)。内定者サイト作成中に感じた印象についてお話します!みんな「協調性と自分の意志」があると強く感じます。他の人の意見を聞いて否定から入る人はいません、自分の意見と違ったら「何故そう考えるのか」を聞いてくれます。それでいてみんな自分の意見はしっかり持っています。もちろんデベロッパーとしての仕事も楽しみですが、「日鉄興和不動産のみんなと働く」ことの方が意義を感じます。この会社に決めて良かったです!
  • RIKA HOSHINO
    RIKA HOSHINO
    • #理系
    • #関東出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      海外でのショッキングな出来事から学んだ、伝えることの大切さ 海外でのショッキングな出来事から学んだ、伝えることの大切さ
      海外でのショッキングな出来事から学んだ、伝えることの大切さ
      海外でのショッキングな出来事から学んだ、伝えることの大切さ
      ステータス
      フェアウェルパーティーでのホストファミリーとの写真(前列左)
      高校時代に大切な経験があります。それは、カナダにホームステイ中での出来事です。何もかもが新鮮で充実した日々を過ごしていたのですが、1泊旅行に行ったときに、ホストシスターたちがテンションが上がり、ホテルのマットレスを剥がしたり部屋で暴れてしまうという事件が起きました。私はとてもびっくりしてしまい、1度は「もう今日は疲れたから寝る」と言って別の部屋に籠ってしまいました。しかし、これで第二の家族と仲が悪くなってしまうのは嫌だからと、意を決して話しかけに行きました(今考えてみても私よくやったぞ!と思います)。「びっくりしてしまった」「だけど仲良くしたい」ということを、拙い英語で詰まりながらも、自分の言葉で伝えました。すると、ホストシスターたちは私の話をしっかり聞いてくれて、もっと仲を深められた気がしました。自分の意思を持ち、伝えようとすることの大切さを学べた良い時間でした。
    • 現 在
      数々の苦難を経て完成作品を見たときの喜びは、何事にも代えられない 数々の苦難を経て完成作品を見たときの喜びは、何事にも代えられない
      数々の苦難を経て完成作品を見たときの喜びは、何事にも代えられない
      数々の苦難を経て完成作品を見たときの喜びは、何事にも代えられない
      ステータス
      5人グループの設計課題。いい角度を探して自撮り以上に何度も撮ります
      大学では、授業・サークル活動・アルバイト・趣味・海外旅行と幅広い活動に取り組んでいました。そのなかでも、「こんな仕事がしたい」と思うきっかけになった講義についてお話しします。
      私の所属する学科はグループワークを通して設計課題を行うことが多く、メンバーそれぞれの生活形態がある状況下で、どうやって作業を行うのかという問題がつねにありました。集まりにくいからといって分業しすぎてしまうとコンセプトがまとまらなかったり、意見が合わずにときにはけんかすることもありました。しかし、当たり前のことですが、相手の意見をしっかりと聞き、自分の意見も主張することでしか進めません。しかし、課題をやりきって出来上がったものを見ると、頑張った分だけやって良かったなと本当に思えます。課題と並行して行った就職活動では、「楽しそうだな」「一生やってみる価値のあることだな」と思える仕事を見つけることができ、充実した大学生活を過ごせました。
    • 未 来
      持ち前の明るさを携え、周りをやる気にさせられる社会人に 持ち前の明るさを携え、周りをやる気にさせられる社会人に
      持ち前の明るさを携え、周りをやる気にさせられる社会人に
      持ち前の明るさを携え、周りをやる気にさせられる社会人に
      私は、周囲をやる気にさせる社会人になりたいです。この目標に設定したのは、今泉社長とお話しさせていただいた際、「聞いていた通り、元気で明るい」と言っていただいたからです。
      少し大人になって振り返ってみると、高校時代も大学時代も私の必死さ、言い換えると一生懸命さ故に周囲が動いてくれた部分が大きかったように感じます。しかし社会人はたくさんの人を巻き込み、利害が相反する関係であっても、全員で一つの方向を向いて仕事をしていかなければなりません。そのために今の元気で明るい(笑)私にプラスして、相手を説得できる根拠や理論付けを行えるように学び、経験を積むことで、周囲を納得させ且つやる気にさせられるかっこいいデベロッパーになりたいです。日鉄興和不動産の社員の方々には、私の理想とするかっこいい先輩たちがたくさんいらっしゃるので、社会人としてこれからの自分の成長が楽しみです。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    自分の好きな話題になると、話が止まらなくなる里佳。
    • q
      大学でも、持ち前の好奇心を生かしていろんなことに挑戦してきた里佳が、来年から社会人になるうえで一番楽しみなことはなんですか?
      a
      「さまざまな人と出会えること」です!就職活動中は大変なことはもちろんありましたが、学生も社会人の方々も含め色々なバックグラウンドや考え方をもつ人と話すことができ、とても楽しかったことを覚えています。社会人として働くうえでは、多くの人をまとめる大変さもあると思います。しかしその分、今までよりもさらに幅広い業界の方と出会って新しい価値観に触れ、良い刺激を受けることができるはず!とワクワクしています。
  • KOUSUKE MIYATA
    KOUSUKE MIYATA
    • #文系
    • #関東出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      「いいこと貯金」で、いいこと長者 「いいこと貯金」で、いいこと長者
      「いいこと貯金」で、いいこと長者
      「いいこと貯金」で、いいこと長者
      ステータス
      転機となった中学時代の写真。サッカーに明け暮れていました
      「いいことを積み重ね、貯金すれば必ず自分に返ってくる」。これは中学時代、サッカーのコーチに教わった言葉です。幼稚園からサッカーを始めた私は、人生を振り返ると、ボールを蹴っている情景ばかり思い浮かびます。そんな私のサッカー人生、さらには自身の人生を魅力的にしてくれたのが「いいこと貯金」でした。
      私は攻撃のポジションであったことから、「自分が活躍してチームを勝たせればいい」、そんな考えでサッカーをしていました。しかし、思うように活躍できず、そんなときにコーチから「いいこと貯金」をしなさいと声を掛けられました。最初はわざとらしくても、小さな「いいこと」を積み重ねていくうちに、自然と相手を思いやる気持ちや感謝されることの喜びを実感し、自分の活躍よりも、チームメンバーとともに勝利をめざす喜びを強く感じました。
      この経験が、たくさんの人と関わり、人のために尽くす喜びを感じることができるデベロッパーをめざした私の原点です。
    • 現 在
      入社のきっかけとなった、運命の出会い 入社のきっかけとなった、運命の出会い
      入社のきっかけとなった、運命の出会い
      入社のきっかけとなった、運命の出会い
      ステータス
      引退時のアルバム。サークルメンバーの言葉を支えに就活を頑張りました!
      私が就職活動を始めたのは、サークルを引退した7月から。実はそこで初めて参加したのが、日鉄興和不動産のインターンだったんです。
      デベロッパーという職業を知らなかった私に、街づくりを魅せてくれた社員さんは、キラキラ輝いているように見えました。その日からデベロッパーをめざそうと明確に決心したのを、今でも覚えています。そこからは、さまざまな企業・職種のインターンに数え切れないほど参加しましたが、街づくりへの想いはますます強くなり、街づくりを実現できる環境を探すようになっていました。
      そのようななかで日鉄興和不動産の社員さんに出会い、「この会社で働きたい」と思うように。私は、サークルの代表としてチームのメンバーが居心地良く感じられる場所をつくろうと尽くしてきたことから「人のために」を原動力としていましたが、その想いを真っ直ぐに受け止め、認めてくれたのが日鉄興和不動産の社員さんだったのです。そして私は、初めてのインターンで魅了された日鉄興和不動産に、気がついたら就職していたんです(笑)。
    • 未 来
      そこにしかない、唯一無二の雰囲気をつくりたい そこにしかない、唯一無二の雰囲気をつくりたい
      そこにしかない、唯一無二の雰囲気をつくりたい
      そこにしかない、唯一無二の雰囲気をつくりたい
      私は高校の卒業論文にて「シャッター商店街の再生」について論じました。その際に、街の人々に寄り添いながら復興していく過程に魅力を感じ、街づくりに興味を持つように。また神聖な雰囲気を感じられる寺社仏閣を巡ったり、日常から隔離された劇場での映画鑑賞も好きで、非日常的な空間に身を置くことに魅力を感じます。
      そのような背景から、人々の目線に立って寄り添いながらも、街を訪れる人たちが心を落ち着かせ、非日常を味わうことができるような「唯一無二の、そこにしかない雰囲気のある街」を創りたいと考えています。
      とても抽象度が高い目標ですが、日鉄興和不動産ならこの夢を必ず実現できると信じています。それはとことん人や社会に寄り添い、こだわり抜いてより良いものを届けようとする社員さん、そして次のステップをめざして挑戦していける環境が日鉄興和不動産にあると、強く感じているからです。そんな企業のなかで力をつけ、自分自身の目標とする街づくりを実現したい、そう考えています。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 宮田
    クールで仲間想いで頭も良いなと、出会った当初からずっと尊敬してます。そんな宮田に質問です。
    • q
      唯一無二のそこにしかない雰囲気のある街をつくるということですが、日鉄興和不動産のエリアでもある赤坂の唯一無二の魅力をPRしてください!
      a
      赤坂の唯一無二の魅力といえば、『赤坂インターシティAIR』を中心とした緑あふれる緑地・緑道ですね!大きく開放感のある広い歩道と、『赤坂インターシティAIR』の周りを囲む緑地で、思わず深呼吸したくなる魅力的な空間です。今後さらに拡張していく緑道が赤坂の街を彩っていく過程にとてもわくわくしています。
      私は選考で本社に向かうたびに、すこーしだけ早く到着するようにして、緑道のベンチで心を落ち着けてから面接に挑んでました!リラックス効果は絶大です(笑)。
  • YUTA HATSUYAMA
    YUTA HATSUYAMA
    • #理系
    • #地方出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      野球での経験から、気持ちの切り替えや声掛けができるように 野球での経験から、気持ちの切り替えや声掛けができるように
      野球での経験から、気持ちの切り替えや声掛けができるように
      野球での経験から、気持ちの切り替えや声掛けができるように
      ステータス
      府大会決勝でバントヒットで出塁したとき(左)
      私の原点は少年野球にあると思っています。小さい頃、負けん気がとにかく強くどんなことでも勝ちたかった私でしたが、学年で1・2番に体が小さかったので人より打球が飛ばすことができませんでした。けれども守備は人一倍得意だったので、守備でチームに貢献することが楽しくなり、つねに1番になることよりも「チームの勝利」をめざすように。そんなとき、それまでの価値観が変わる出来事がありました。大切な試合の最終回、得意なはずの守備で、自分がベースを踏み忘れたせいで試合に敗北。試合後、当時の主将に責められ泣いてしまいました。それまでは小学校のドッジボールでも、メンバーのミスで負けると不機嫌になっていましたが、はじめて自分が責められる側に回り、その辛さ・不甲斐なさを知りました。これを機に小中高大の部活を通して、自分の気持ちをすぐ切り替えるだけでなく、他の人のミスに対して前向きな声をかけるようになったと感じています。
    • 現 在
      「選べる楽しさ」に気づいて、就活を前向きに取り組めるように 「選べる楽しさ」に気づいて、就活を前向きに取り組めるように
      「選べる楽しさ」に気づいて、就活を前向きに取り組めるように
      「選べる楽しさ」に気づいて、就活を前向きに取り組めるように
      ステータス
      関西1部トップリーグで優勝したとき(右から3番目)
      「選べるって楽しいな」。こう思うようになってから、就活が苦痛ではなく楽しくなっていきました。当たり前のことかもしれませんが、これからの生き方の方向性を自分の意思で決められることが、とても幸せに思いました。関西に残るか、あまり行ったことのない東京に行くか。安定か、やりがいか。コロナ収束後の各業界・会社はどうなるのか。いろいろな要素をもとに、自分だけの最適解を考えることにワクワクしました。そんな中、日鉄興和不動産のインターンシップでの社員さんの仕事ぶりを目にして「ここで仕事してみたいな」と純粋に思えたことが、エントリーの決め手に。就活中は部活動もあり多忙を極めることもありましたが、自分の「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を探すいい機会になりました。
    • 未 来
      各人の強みを最大限に引き出せるよう、人間力向上に努めたい 各人の強みを最大限に引き出せるよう、人間力向上に努めたい
      各人の強みを最大限に引き出せるよう、人間力向上に努めたい
      各人の強みを最大限に引き出せるよう、人間力向上に努めたい
      「メンバーの良さを最大限引き出せるリーダーになりたい」。これが自分の思い描く将来像です。今の自分は、メンバーの良いアイデアを取り入れ進めることは最低限できますが、アイデアを引き出すための方法や組織づくりはこれからの課題だと考えています。デベロッパーの仕事はゼネコンや設計会社、デザイナーなど多くの関係者の中心となり事業を進めていきます。その中で、私はただ意見を取り入れるだけでなく、関係者全員が「良い仕事ができたな」と思えるような環境を創りあげたいと思っています。なぜなら、最大限の成果は一人一人の良さを出し切ったときに生まれるということを知っているから。そのためには、私自身の人間力を上げていかなくてはいけません。まずは「毎月の家計簿をちゃんとつける」というような、自分との約束を守るところから始めていきたいと考えています。 ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 初山
    いつも頼りになるお兄さん的存在で、心強い人だと感じています。そんな初山に質問です。
    • q
      就活中に「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」など、たくさん考えたと思います。ずばり日鉄興和不動産に入って実現したいことを教えてください。
      a
      そうですね、ずばり私がやりたいことは「新たなニーズを創造すること」です。インターンシップで社員さんが次の時代に必要なものを開発物件に落とし込む姿を見て、デベロッパーには「未来を考え生み出す力」が必要だと感じました。これから5、10年後さらに不動産業界にテクノロジーの波が押し寄せ、大きな変革期になると思います。その変化を敏感に感じ取り、波に乗るだけでなく新たな独自の波をつくれるように成長したいです。
  • SHUNKI CHIBA
    SHUNKI CHIBA
    • #文系
    • #地方出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      大きな挫折から大逆転、2年の時間を経てエースかつキャプテンに 大きな挫折から大逆転、2年の時間を経てエースかつキャプテンに
      大きな挫折から大逆転、2年の時間を経てエースかつキャプテンに
      大きな挫折から大逆転、2年の時間を経てエースかつキャプテンに
      ステータス
      夏休みの宿題を発表するわんぱく少年
      少年時代の私は、休み時間には裸足で運動場を駆け回り、放課後には日が暮れるまで公園で野球をするわんぱく少年。また体力測定の結果で市から表彰されるなど、運動面においては「誰にも負けない!」という自信家でした。
      そんな私は、人生最初の挫折を中学1年生時に経験。私の中学校は、入学後すぐにキャンプ場で合宿を行うのですが、初日に長距離走を行うプログラムがありました。例の如く、絶対に1番になると意気込んだ結果、順位はなんと15位。当時負けず嫌い度が最高潮だった私にとって、1番になれないという経験は大きな衝撃で挫折につながりました。
      しかし、これを機にただ諦めるのではなく、特に部活動においては外周を誰よりも全力で走り、何かに取り憑かれたかのように練習に励みました。その結果、3年生時にはエースでキャプテンになることができ「誰よりも努力すること」の大切さを学んだと感じています。
    • 現 在
      涙するほど厳しく多忙なアルバイトを乗り越えた、仲間の存在 涙するほど厳しく多忙なアルバイトを乗り越えた、仲間の存在
      涙するほど厳しく多忙なアルバイトを乗り越えた、仲間の存在
      涙するほど厳しく多忙なアルバイトを乗り越えた、仲間の存在
      ステータス
      アルバイトの先輩方に、サプライズで誕生日を祝って頂きました(中央)
      私が初めて経験したアルバイトは、高3のときに始めた高級ホテルでの配膳スタッフでした。婚礼や立食パーティー、有名人のディナーショーなど高校生にはどれも初めてで、非日常の体験。一方でそれを支えるバックボードの厳しさ、多忙さに衝撃を受けました。高校3年間厳しい部活を乗り越えてきた私ですが、厳しい指導のもと、3度涙を流しました(笑)。
      それでも、なぜ続けることができたのか。その理由は紛れもなく「人」にありました。当時のスタッフは私以外の全員が大学生で、同い年の高校生はいませんでした。しかしそんな私のことを気にかけて面倒を見てくださった先輩方がいたからこそ、「この人たちと働きたい」という気持ちで続けることができました。
      それから4年後。デベロッパーを志望し就職活動を行うなかで、「この方達と働きたい」と強く感じたのが、日鉄興和不動産の社員の方々でした。皆さんもぜひ自分が何に魅力を感じるのか、どんなときに頑張れるのかを考え、自分にあった企業と巡りあってください。
    • 未 来
      日常を非日常に。一人ひとりに活力を与える街へ 日常を非日常に。一人ひとりに活力を与える街へ
      日常を非日常に。一人ひとりに活力を与える街へ
      日常を非日常に。一人ひとりに活力を与える街へ
      「訪れた人のココロに残り、活力を与える街づくり」に挑戦したいと考えています。
      私は日常の中に落とし込まれた非日常的な空間が大好きです。地元関西では神戸ルミナリエが強く記憶に残っており、日頃訪れる神戸の街が様変わりする光景に、「今年も冬が来たなあ」と気持ちが高ぶりました。
      話は変わりますが、日本で熱意を持って働く人の割合を知っていますか?ある調査によると、6%と言われています。私はこの数字を聞いたとき、これから出て行く社会に対して不安を覚えました。しかし今、「働く」という日常を非日常化する街づくりに挑戦することで、ルミナリエが私にもたらしてくれたような高揚感と共に、一人一人が生きることに活力を持てる社会を創造できるのではと考えています。短絡的かもしれませんが、夢は大きく持てるのが若者の特権です!今後はまず日鉄興和不動産の一員として、一歩ずつ成長していきたいと思います。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    誰に対してもフレンドリーな千葉ちゃんがいるだけで、その場がパッと明るくなります!
    • q
      非日常空間を創出し、人々に活力を与える街づくりをしたいという熱い想いが伝わってきました。「働くこと」に対して入社前からしっかりと考えている千葉ちゃん。あなたにとって働くこととは?
      a
      私にとって「働く」とは、「自分にしかできない貢献をすること」だと思います。大学体育会において存在意義を見失い思い悩んだ日々こそが私の原点です。「自分にしかできないことってなんだ?」と模索するなかで、テニス部の裏方として組織運営に携わった経験を活かしたいという想いからデベロッパーを志望しました。日鉄興和不動産の一員として「千葉と働きたい」と言ってもらえるような愛されるデベロッパーをめざします。
  • MOE SHINOHARA
    MOE SHINOHARA
    • #理系
    • #地方出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      一貫して「チームで取り組む」ことに注力し続けてきた青春時代 一貫して「チームで取り組む」ことに注力し続けてきた青春時代
      一貫して「チームで取り組む」ことに注力し続けてきた青春時代
      一貫して「チームで取り組む」ことに注力し続けてきた青春時代
      ステータス
      高校時代、演劇部の全国大会「びわこ総文」にて、琵琶湖湖畔で撮った1枚(左から3番目)
      思い返せば、中学、高校、大学とずっと部活を中心とした日々を送ってきました。中学では合唱、高校では演劇、大学では体育会のマネージャーと、全く違うものに打ち込んできましたが、共通するのはすべて「一人では成立せず、大人数で一つの目標に向かって努力するもの」という点です。これらはどれも自分一人の努力だけでは目標を達成できないものなので、難しいことも多いですが、その反面大きな魅力があります。それは、自分の働きかけが仲間を通して大きな影響力を持ち、チームを変えていくこと。マネージャーや裏方として行なった小さな仕事が一人一人の選手の後押しとなり、それが合わさってチームが強くなっていくことのやりがいは、自分一人で結果を出すことに勝るとも劣りません。たくさんの人と関わり合いながらチームで大きなプロジェクトを推進していくデベロッパーの仕事に惹かれたのは、この体験が元になっているのかもしれません。
    • 現 在
      出不精の私を外へいざない、想い出を綺麗に残せる「カメラ」が趣味に 出不精の私を外へいざない、想い出を綺麗に残せる「カメラ」が趣味に
      出不精の私を外へいざない、想い出を綺麗に残せる「カメラ」が趣味に
      出不精の私を外へいざない、想い出を綺麗に残せる「カメラ」が趣味に
      ステータス
      冬になるとイルミネーションが綺麗な、けやき坂
      趣味は写真撮影です。大学の部活動で、広報用に選手の写真を撮るために買った、一眼レフカメラ。特別な技術がなくても、選手の躍動感を閉じ込めた写真を撮れることに感動し、それ以来プライベートでも、時々カメラを持って出かけています。「撮りたい景色がある!」は、出不精な私を外に連れ出すにはうってつけの口実です。カメラを買ってからというもの、行きたい場所、体験したいことが増えるばかり。定期的に写真を撮りに出かけることで、季節の移り変わりや、東京近郊にも豊かな自然があることに改めて気づかされます。また、友達や家族と過ごす貴重な時間を、綺麗な形で記録に残せるというのも嬉しいポイント。後から振り返ったときにこんなことがあったね、と笑いあえるような写真を残せるようになりたいなあと思っています。就職してからは今よりも忙しくなると思いますが、時間を見つけてカメラを持って出かけ、ゆっくりと周りを見回してたくさんのものを吸収する機会を意図的に設けていきたいです。
    • 未 来
      目に見えないところで、多くの人々の人生を支えられる人でありたい 目に見えないところで、多くの人々の人生を支えられる人でありたい
      目に見えないところで、多くの人々の人生を支えられる人でありたい
      目に見えないところで、多くの人々の人生を支えられる人でありたい
      社会人になるにあたって、「たくさんの人の人生に影響を与えられる人になりたい」という目標があります。人が人生のなかで最も多くの時間を過ごす場所として、家や会社が挙げられるでしょう。住宅とオフィス両方にハード面とソフト面からアプローチし、その空間での体験をデザインできるデベロッパーは、この目標の達成が可能な職業であると考えています。リラックスして有意義に時間を過ごせる家や、集中して仕事が捗るオフィスを提供することができれば、たくさんの人の人生を豊かにする後押しができる。そして私の仕事で後押しした人たちが社会に対して働きかけを行うことで、さらにたくさんの人に良い影響を届けられる。
      間接的ではありますが、ものすごくたくさんの人の生活・人生を、根っこのところで支えることができる!そんな縁の下の力持ちのような、目に見えないところで周りの人をエンパワーメントできるような仕事をしていきたいと考えています。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    周りを冷静に見て、自分ではなくチームのために行動できる、もえ。
    • q
      マネージャーとして部員を支えた経験から人の生活を根底から支えたいとのことですが、「支える」ことの魅力や難しさはなんですか?
      a
      難しい質問ですね(笑)。「支える」ことの難しさは、自分のしてあげたいことと、相手が必要としていることのバランスだと思います。誰かのために始めたことでも、続けるうちに手段が目的化してしまい、自己満足になってしまうことがよくあります。だからこそ、相手が必要としていることをきちんと見極めて、感謝してもらえたときは本当にうれしいです。難しいからこそやりがいがあり、魅力的だと感じます!
  • HIROKI TAKEMOTO
    HIROKI TAKEMOTO
    • #文系
    • #関東出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      帰宅を促されるまで無我夢中で練習し続け、小中高とエースに選出 帰宅を促されるまで無我夢中で練習し続け、小中高とエースに選出
      帰宅を促されるまで無我夢中で練習し続け、小中高とエースに選出
      帰宅を促されるまで無我夢中で練習し続け、小中高とエースに選出
      ステータス
      最後の選手権都大会決勝で応援席への挨拶
      兄の影響で5歳からサッカーを始め、大学まで続けました。サッカーを始めたときから夢はプロサッカー選手になることでした(なんでプロにならなかったのかは現在編で)。
      小学生のときから、週6でサッカースクールに通学。中学生になってからは毎朝3kmのランニングをして登校、その後チームの練習へ。高校生になってからは、監督に毎日のように帰れと言われるまでグラウンドで居残り練習。そんな努力の甲斐もあってか、小・中・高とエースナンバーと言われる10番を付けさせてもらえました。高校のときには、「負けたらすべて自分の責任だ」と思って毎試合挑むほど、自分を追い込む日々。苦しいときもありましたが、同時に1番楽しかったのが高校の3年間でした。つねに仲間と励まし合い、刺激し合い、日本一をめざして練習していましたが、最後の選手権では都大会の決勝で敗退。私たちの高校サッカーは、悔しい結果で終わりを告げました。
    • 現 在
      同期がプロサッカー選手になるなか、人生をかけた決断を下す 同期がプロサッカー選手になるなか、人生をかけた決断を下す
      同期がプロサッカー選手になるなか、人生をかけた決断を下す
      同期がプロサッカー選手になるなか、人生をかけた決断を下す
      ステータス
      得点後に仲間と喜び合うために駆け寄る様子
      大学入学と同時に、体育会サッカー部に入部。今まで感じたことのないレベルの高さに心が折れそうになったときもありましたが、高校まで一緒にサッカーをしてきた仲間や家族の存在が支えになりました。3年生以降はAチームに定着し試合に出る回数も多くなり、4年生になってからはほぼすべての試合に出ることができました。同期は15人中10人プロサッカー選手になりました。私も声をかけていただいたこともあります。そうであるにも関わらず、小さい頃からの夢だったプロサッカー選手になることを、なぜやめたのか。
      大学生になってからは、今後の長い人生どう生きたいのかを真剣に考えるようになりました。選手寿命は短いけれど、小さい頃からの夢であったプロとしての肩書きや結果を残したいのか。プロという特別な肩書きはつかないが、社会人として人生を通して挑戦し続けたいのか。私は後者を選びました。それは日鉄興和不動産という存在に出会えたからです。そうでなければ前者を選んでいた、それくらい大きな出来事でした。
    • 未 来
      サッカーの道に進んだ戦友を越える、かっこいい大人に サッカーの道に進んだ戦友を越える、かっこいい大人に
      サッカーの道に進んだ戦友を越える、かっこいい大人に
      サッカーの道に進んだ戦友を越える、かっこいい大人に
      現在編でも述べたように、私は人生をかけた決断をしました。いつかこの決断が正解だったと思えるよう、色んな知識や経験を積み重ねて、挑戦し続けていきます。目標は、数年後に大学の同期と集まったとき、プロ組よりもかっこよくキラキラしてるところを見せること。今後は自分にとって新しい世界で、さまざまな壁にぶつかると思いますが、そんなときは素晴らしい同期と支え合っていけたらいいなと思っています。
      そして、今まで本当にサッカーだけをやってきたので、同期とあちこちへ旅行に行きたいですね。また、いつかは結婚して家庭を持ち、家庭では「家族のために働くかっこいいお父さん」、会社では「後輩にとってあこがれの先輩社員」になるのが夢です。未来のことを考えると、楽しみで仕方ありません。そのために今、精一杯頑張ります。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    ストイックにサッカーに向き合う姿勢と光る笑顔、優しい眼差しを持ち合わせているヒロキ。
    • q
      入社前に大きな決断をしたと思いますが、プロとしてサッカーを続けることと、日鉄興和不動産で働くことの一番の違いは何だと思いますか?両者で得られるものの違いを、より具体的に教えてほしいです。
      a
      一番の違いは人生を通して挑戦できる環境があることです。プロでも会社でも挑戦はできます。得られるものにはそれぞれ良さがあり、違いがあると思いますがプロには時間という制限があります。日鉄興和不動産では若いうちから退職するまで、長期的に挑戦し続けられます。どちらもかっこいい職業に変わりないです。正直なところ贅沢な悩みを抱えたと思いますが、何かに挑戦・成長し続けることが好きな私は、日鉄興和不動産を選びました。
  • YUTAKA SATO
    YUTAKA SATO
    • #理系
    • #地方出身
    • #大学院生
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      表に立つのが苦手だった自分が、200名のチームを率いて目標達成! 表に立つのが苦手だった自分が、200名のチームを率いて目標達成!
      表に立つのが苦手だった自分が、200名のチームを率いて目標達成!
      表に立つのが苦手だった自分が、200名のチームを率いて目標達成!
      ステータス
      体育祭のチームリーダーを務めて目標を達成したときの笑顔
      以前の私は、表に立つのが苦手な人間でした。とてもデベロッパーに向いているとは思えない性格です。その性格に変化を与えるきっかけとなったのが、中学校の体育祭。私は約200人のチームリーダーに選出されてしまったのです。何度かリーダー経験はあったものの、今回の規模はまるで違います。リーダーを引き受けたことを少し後悔しましたが、それでも推薦してもらったからには期待に応えようと、覚悟を決めて準備に奔走。そして迎えた体育祭当日――「どれだけ不格好でもいい」、とにかく目の前の出来事にがむしゃらに全力でぶつかっていきました。結果、1番の目標であった応援賞を獲得できたのです。「チームに働きかければ大きなエネルギーが生まれる、少しでも怠ければ大きく衰退する」。体育祭が終わったとき、私はこれまで経験したことのない疲労に加え、チームが持つパワーの大きさを強く実感していました。そしていつの間にか「チームの先頭に立ってもっと大きなことを成し遂げたい」と思うようになっていたのです。
    • 現 在
      海外で目にした光景がきっかけで、インパクトのある仕事が夢に 海外で目にした光景がきっかけで、インパクトのある仕事が夢に
      海外で目にした光景がきっかけで、インパクトのある仕事が夢に
      海外で目にした光景がきっかけで、インパクトのある仕事が夢に
      ステータス
      海外駐在員さんの自宅から撮影した、ベトナム郊外部マンション開発の様子
      私は小学3年から高校3年まで野球を10年間、大学でソフトボールを2年半と、スポーツに多くの時間を注いできました。そして引退を迎えた大学3年時、私は自身の視野の狭さを痛感します。これまでのスポーツの分野では、つねに自分と向き合い徹底的に勝負にこだわる、つまり「一つ」の物事を突き詰めることが求められていたからです。
      多様な価値観を知るべく、初めての海外生活を経験しようと考え、学内の短期留学プログラムに申し込みました。渡航先はベトナムのホーチミン。道路を埋め尽くす大量のバイクや東南アジア特有の食文化など、現地で実際に目にした光景は、私が思う常識を覆すものばかりでした。そのなかでも特に印象に残っているのは、郊外で行われていた大規模なマンション開発。「社会を大きく変容させるようなインパクトのある仕事がしたい」。そのとき漠然と思い描いていたことが、就職活動においてデベロッパーを志望する一つのきっかけとなりました。現在では、新たな考え方を知ることが私のリフレッシュ方法になっており、読書にたしなむ日々を過ごしています。
    • 未 来
      効率主義で物事に敏感な、自分の視点を活かした空間づくりを 効率主義で物事に敏感な、自分の視点を活かした空間づくりを
      効率主義で物事に敏感な、自分の視点を活かした空間づくりを
      効率主義で物事に敏感な、自分の視点を活かした空間づくりを
      私は周囲に対して人一倍気になることが多く、日々生活を送るなかで「もっとこうしたほうがラクなのに」とか「こっちのほうがスムーズだよな」と感じることが多々あります。しかし、これらの出来事はデベロッパーの仕事においてとても役立つと考えています。家事や子育てに追われる住まいでも、業務効率を求められるワークスペースでも、“小さな面倒”を解消できれば、当たり前だと思っていた日常が劇的に変化する。そして、人々は心躍る方向に気が向くようになる。たとえば、家族の会話が増えたり、革新的な事業アイデアが生まれることにつながるでしょう。
      人は少しの余裕やゆとりを持つとき、豊かさを感じ、新たな挑戦の一歩を踏み出すことができると思います。だからこそ私は、さまざまなストレスを軽減させることで居心地の良さを追求し、人々の生活を輝かせる空間のつくり手になりたいと考えます。これが、私がデベロッパーとしてめざす理想像です!
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    ゆたかさん、こんにちは!寡黙な印象がありましたが、200人のリーダーを務めた経験を読んで思った以上の「熱男」だと、目から鱗です。そんなゆたかさんに質問です。
    • q
      ゆたかさんは、周りの友達からはどんな人だと言われますか?
      a
      実際に友達に聞いてみたら、「冷静沈着」「内側に青い炎を燈している人」「テキトーそうに見えて実はめちゃくちゃ考えている人」と言われました!たしかにそうだなあというのが感想です。自分から話し始めることは少ないですが、その分いろいろなことに考えを巡らせていますし、飲み会などで語り合うのは大好きです!!一方で、表面的には何を考えているのかすぐには掴めないらしく、最初からフランクに近づきにくい存在でもあるようです……。つまるところ「絶対に噴火しない活火山」だと思ってもらえばOKかなと!
  • MASAKI ONO
    MASAKI ONO
    • #文系
    • #地方出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      サッカーでの経験から、人のために動くことにやりがいを覚える サッカーでの経験から、人のために動くことにやりがいを覚える
      サッカーでの経験から、人のために動くことにやりがいを覚える
      サッカーでの経験から、人のために動くことにやりがいを覚える
      中学時代、サッカー部の集合写真。公式戦前で坊主姿です
      中学時代、サッカー部の集合写真。公式戦前で坊主姿です
      私は、「人のために」「誰かのために」行動しようという想いが強い人間だと思います。そしてその原点は、幼少期のサッカー部の活動にあります。大学では野球部に所属する私ですが、野球は高校入学を機に始めており(そもそもそんな人間は前代未聞だと思います(笑))、小学2年生から中学生まではサッカーに打ち込んでいました。
      サッカーの花形はやはり得点を決めること。私にもその憧れを追い求めた時期がありました。しかし周りには上手い選手が何人もいて、得点を決めている。一方、自分は試合にも出られない。そんな状況に置かれたとき、点を決めたいという思いは消え、自分が貢献できることは何かと自然に考えるようになりました。辿り着いた答えは「誰よりも走る」「泥臭く守備をする」こと。当初の憧れとは正反対でした。それでも必死に練習をこなし、仲間にも活躍が認められ、感謝されることが増え、率直に嬉しかったのを覚えています。この経験以降、人のため動くことに対して、大きなやりがいを感じるようになりました。
    • 現 在
      社員さんの仕事への姿勢が、野球部主将としての取り組みとリンク 社員さんの仕事への姿勢が、野球部主将としての取り組みとリンク
      社員さんの仕事への姿勢が、野球部主将としての取り組みとリンク
      社員さんの仕事への姿勢が、野球部主将としての取り組みとリンク
      ステータス
      大学時代、試合中のワンシーン。投げるのだけは左利きです
      大学の軟式野球部では、主将を務めました。特に意識していたのは、部員全員に有意義に感じてもらえる部環境をつくること。そのために、部員と綿密にコミュニケーションをとり、部に対しての率直な意見を引き出すよう心掛けていました。自分の独断でいろいろなことを決定しても良かったでしょうし、その方が効率的かもしれません。それでも私は、より多くの部員に充足感をもって活動に取り組んでもらいたい想いが強く、一人一人と向き合うことを大切にしていました。
      そんな私自身の大切にしていた価値観と一致したのが、まさに日鉄興和不動産の働き方です。街づくりをするにあたって、時間や労力が掛かったとしても街や人と真摯に向き合い、最適解を生み出す。インターンシップでの社員さんの働き方を見て、そしてインターンや面接の場において一学生の自分に対して時間をかけて向き合って頂き、率直に自分もこんな働き方がしたい、自分ならできると直感的に感じました。
    • 未 来
      人々と正面から対峙して、多くの人の想いを汲んだ街をつくりたい 人々と正面から対峙して、多くの人の想いを汲んだ街をつくりたい
      人々と正面から対峙して、多くの人の想いを汲んだ街をつくりたい
      人々と正面から対峙して、多くの人の想いを汲んだ街をつくりたい
      趣味は国内外問わず、旅行に行くこと。そのなかでも楽しみは、現地の人と触れ合うことです。無論、観光地も楽しみですが、市場やスーパーなど、現地の人が時間を過ごすような場所に行くのが好きです。それは、その地の生活の一端を、より感じることができるように思うから。実際に足を運んでみると、名高い街でも良い面ばかりではないことが分かります。人々で賑わいを見せる観光地が地域住民からは大ブーイング、なんてところを、数多く目にしてきました。
      私がデベロッパーとしてめざすのは、そんな働き方。街に関わる人、事業に関わる人……街づくりは多くのさまざまな人が関わり、いろいろな想いが交錯します。そんな方々と正面から向き合い、忌憚のない意見を交わすことで見えてくるものがあるはず。労力はかかっても、より多くの人から満足してもらえるような街をつくる。そんな働き方が、私のデベロッパーとしての理想像です。その理想像に少しでも近づけるよう、これから頑張ります!
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    小野ちゃんは、みんなのパパ!同期を包み込んでくれる安心感があります。これまでの学生生活も、これからの社会人生活においても「じっくりと人と向き合う」ことを大事にしたいという想いが強く伝わってきました。そんな小野ちゃんに質問です!
    • q
      人と向き合ううえで、大切にしていることはありますか?
      a
      先日からパパキャラが定着してるんですよね……。「授業参観にいるよね」ってみずきに言われました(笑)。
      それはさておき、私が人と向き合ううえで大切にしているのは「相手を一旦受け入れる」ことです。受け入れることで、相手が「何を求めていて最終的にどうしたいのか」が分かるだけでなく、自分には無い新たな考えが得られると思っています。自分の意見はしっかりと持ちながら、相手の考えも織り交ぜて最善の関係を構築できるのが理想ですし、そんな働き方を少しでも実現できるように頑張りたいです!
  • TATSUYA KISHI
    TATSUYA KISHI
    • #文系
    • #関東出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      小学生の頃に始めたサッカーが、人生の転機に 小学生の頃に始めたサッカーが、人生の転機に
      小学生の頃に始めたサッカーが、人生の転機に
      小学生の頃に始めたサッカーが、人生の転機に
      ステータス
      シンガポールで初めてキャプテンを務めた大会で、なんと優勝!
      物心ついたときから好奇心旺盛だった私は、合気道や水泳、算盤、テニスなどさまざまなことにチャレンジしてきました。なかでも、小学校2年生からシンガポールで習い始めたサッカーが私にとって人生の転機になりました。
      サッカーは、信頼できる仲間と意思疎通を図りながら勝利をめざす素晴らしいチームスポーツです。その魅力に取り憑かれた私は、プロサッカー選手を夢に掲げ、高校時代、アルゼンチンでの短期サッカー留学に挑戦。目標から逆算して計画的に取り組む性格もあり、留学前からスペイン語の勉強をかじっていたおかげで、率先して周囲の寮生とコミュニケーションを図ることができました。ただ、留学を通じてサッカー選手としての強みや武器を現地で全く発揮することができず、帰国後にプロサッカー選手の夢を諦めることに。大きな挫折を経験しましたが、「夢や目標に向かって愚直に挑戦」できたことは、私の宝物であり、かけがえのない財産となりました。
    • 現 在
      「旅行の計画立て」という趣味が高じて、デベロッパーに?! 「旅行の計画立て」という趣味が高じて、デベロッパーに?!
      「旅行の計画立て」という趣味が高じて、デベロッパーに?!
      「旅行の計画立て」という趣味が高じて、デベロッパーに?!
      ステータス
      内定者3人と一緒に、千葉で1番おいしいかき氷屋へ
      「今できることに全力を注いで楽しみたい!」がモットーの私は、体育会活動が休みの日でも、友人を誘ってドライブや旅行に出掛けることが多いです。その度に、必ず「旅行のしおり」と題した行程表を作成。仲間に美味しい食べ物や美しい景色を紹介し、実際に現地に訪れ、その時間をみんなと共有することにこの上ない幸せを感じます。
      話は少し変わりますが、私がこれから務める総合デベロッパーの仕事は、前もって計画を入念に考え、関係者と調整して事業を進めていき、その先に、多様な価値観を持つ人々に対して感動をもたらす街づくりがあります。総合デベロッパーである日鉄興和不動産を就職先に決めたのも、この趣味と通ずる部分が少なからずあると思ったからです。
      エントリーシートには趣味の欄に「旅行を計画すること」と書いていたのですが、日鉄興和不動産を含めた本選考の面接で一度も聞かれなかったので、ここだ!と思い、綴ってみました(笑)。
    • 未 来
      「長きにわたって愛される街をつくる」、夢を諦めない社会人へ 「長きにわたって愛される街をつくる」、夢を諦めない社会人へ
      「長きにわたって愛される街をつくる」、夢を諦めない社会人へ
      「長きにわたって愛される街をつくる」、夢を諦めない社会人へ
      高校の卒業時にプロサッカー選手の夢を諦めた私ですが、日鉄興和不動産の社員になるにあたって新しい2つの夢があります。
      一つ目は、「人々にさまざまな感動をもたらす街づくり」に挑戦することです。
      街に宿る歴史や文化を大切にすると同時に、真摯な姿勢で一人ひとりと向き合っている日鉄興和不動産でなら、必ずや多角的な視点から何世代にもわたって愛される街づくりができると確信しています。
      二つ目は、その夢を諦めずに追い続けることです。就職活動で多くの社会人とお話しさせていただいたなかでも、とりわけ揺るぎない夢や目標を持ち、諦めずに追い続ける人が私の瞳にかっこよく映り、この人と一緒に働きたいと強く思いました。
      いつまでも生き生きとした姿で夢を追い続ける、かっこいい社会人になりたいです。そして、たとえ時間がかかって遠回りになったとしても、諦めずに夢を叶えたいと思います。もし数年後に赤坂付近でカッコいい社会人を見かけたら、それは私かもしれませんね(笑)。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 岸
    ムードメーカな一面も持ちつつ、凄くビジョナリーで皆の人気者と感じています。
    そんな岸に質問です。
    • q
      夢がなかなか見つからない就活生もいると思います。夢を明確化する為に取り組んだことや極意を教えてください。
      a
      自分自身を見つめなおすことが何よりも大切だと思います。私の場合は、「〇〇の経験をした私だからこそ、できることは何か。私は何に対して大きな期待や喜びを感じるのか」とポジティブな思考から自己内省を反復的に繰り返すことで、新たな目標を掲げることができました。一方で、「こんな大人にはなりたくない、将来〇〇だけは避けたい」とネガティブな思考から未来をイメージすることで、なりたくない自分を逆手にとって「なりたい自分」を見つける方法もあります。
      自分に合う方法で、今一度自分自身と真摯に向き合うことをオススメします!
  • MARI TAKAYAMA
    MARI TAKAYAMA
    • #文系
    • #地方出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      人格形成の根幹となりハングリー精神を育んだ、我が家の教育環境 人格形成の根幹となりハングリー精神を育んだ、我が家の教育環境
      人格形成の根幹となりハングリー精神を育んだ、我が家の教育環境
      人格形成の根幹となりハングリー精神を育んだ、我が家の教育環境
      ステータス
      フランス留学でニースに滞在したとき。また行きたい、絶対行きたい
      私の人格は家庭での教育環境により、その根幹が形成されたと思います。覚えのある限りでいえば、我が家の教育の原則は「自己発信」と「目標設定」の二つ。挑戦したいこと、習得したいことをその都度書きだして自分で目標を設定し、褒章についても相談の上設定する。意思を示さなければ環境は変化しないし、目標を定めなければ機会は訪れない、といった具合。はじめは多くのことを経験することができて「楽しい」という感情でいっぱいでしたが、しばらくして「悔しい」という感情が芽生えるようになりました。褒章の存在があったこともあり、私はその環境下で行動することにのめりこんだのです。たくさんの挑戦は紆余曲折して、成功体験・挫折体験どちらも味わうことができました。こうした教育環境は私の人格に大きく作用し、挑戦したいことができればやってみたい、どこまで到達すれば何を得られるか、もっと成長したい、というハングリー精神を育てました。
    • 現 在
      就活中に燃え尽き症候群に。しかし、気持ちを新たに目標へ一直線 就活中に燃え尽き症候群に。しかし、気持ちを新たに目標へ一直線
      就活中に燃え尽き症候群に。しかし、気持ちを新たに目標へ一直線
      就活中に燃え尽き症候群に。しかし、気持ちを新たに目標へ一直線
      ステータス
      宅建試験の2日後、京丹後までドライブしました。リフレッシュ完了!
      ここでは就活での身の上話をしたいと思います。私は大学3年生の5月から就活を開始したのですが、11月・12月の間は燃え尽き症候群になりかけていました(というより、なっていたと思います)。ちょうど喫緊の事案やタスクがなくなり、漫然とした日々を過ごしていました。そして2か月ほど時間をかけて、ようやく目が覚めました。地方で思うように就活ができていないということに対して、自分が諦めてしまっているのだと。地方にいることを言い訳にして目標から目を背けようとしている自分が恥ずかしくなり、そこから心機一転、粉骨砕身して就活をやり遂げました。就活後期は「やる気・根気・勝気」というスローガンを引っ提げて活動していました。今後、デベロッパーとして仕事をしていくなかでは幾度となく困難が待ち構えていると思いますが、私は一つ、精神論で自分を鍛えていきたいと思います。
    • 未 来
      感じ取り、考え抜き、人々が「原体験」を得られる空間を手掛けたい 感じ取り、考え抜き、人々が「原体験」を得られる空間を手掛けたい
      感じ取り、考え抜き、人々が「原体験」を得られる空間を手掛けたい
      感じ取り、考え抜き、人々が「原体験」を得られる空間を手掛けたい
      日鉄興和不動産の社員として、「感じ取る・考え抜く」を徹底した仕事がしたいです。デベロッパーの仕事は、建物をただ建てるだけではなく、ターゲットのニーズを感じ取り、利用価値を最大化するための仕組みを考え抜くことが肝要です。そして、感じ取りそして考え抜く仕事を徹底して、人々の記憶に焼き付くような、まさに原体験が得られる場所としていただけるような開発を手がけたいと思っています。
      ここからは余談ですが、デベロッパーを志望し始めてから、住んでいる家や商業施設への見方が随分と変わりました。たとえば、自宅のマンションには温泉施設が備わっているのですが、子どもや働く人が多く住むこの町で、なぜこの施設はあるのだろうかと考えたりします。最近は単純な疑問をそのままで終わらせずに、自分なりに考える習慣もできました。こうした時間も日常の楽しみの一つになり、ますます社会人になる日が待ち遠しいです。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    お酒好きなイメージしかなかった、まり(笑)。想像以上に思考が深く、もっと話を聞きたくなりました!そんな、まりに質問です。
    • q
      挫折を乗り越えるうえで、何が一番大切だと思いますか?
      a
      焦らず、ひとつずつ紐解くこと。
      挫折を経験すると少なからず心理状態は安定しないと思います。そんな時こそ自分自身でマインドコントロールをして、結末ではなく過程に重きを置いて原因を分析することに時間を費やします。挫折をして夢や目的が潰えることもあると思います。私もそうでしたし、そのときはただ諦めて終わるのではなく、その経験を自身の成長やさらに大きな目的のために活かしてやるんだという前向きな気持ちに変えていくよう努めました。
  • MIZUKI YAMAMOTO
    MIZUKI YAMAMOTO
    • #文系
    • #関東出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      人々の想いを汲み取り、目標へと導くことに気づいた中学時代 人々の想いを汲み取り、目標へと導くことに気づいた中学時代
      人々の想いを汲み取り、目標へと導くことに気づいた中学時代
      人々の想いを汲み取り、目標へと導くことに気づいた中学時代
      ステータス
      中学時代、県大会のワンシーン。背番号1、キャプテンマークが私です
      デベロッパーの仕事は、さまざまな立場にある関係者の想いをくみ取り、調整し、導くことだと思っています。初めてリーダーの壁にぶつかったのは、中学時代バレー部でキャプテンを務めたときです。指導者が産休に入り、初心者の部員だけで勝利をめざすという逆境に大苦心。ゲームキャプテン、練習メニューの研究・組み立て、後輩の指導など大量の仕事が一人に降りかかってきました。主体性の高さが裏目に出て、完全なるキャパオーバー……。しかし、バレーボールは「高ぶる想いをぐっとこらえ、空いたスペースにボールを落とす」スポーツです。競技の性質からヒントを得た私は、コートの中、つまり部内全体を見渡す余裕が必要だと考えました。組織図を再構成し、権限委譲を進めることで、部内全体の主体性を高めることができたと思います。自身の理想につき合わせるのではなく、みんなの想いを育てることがチームを強くしました。私の現在につながる原点です。
    • 現 在
      自分の直感を信じ続け、走り抜けた就活時代 自分の直感を信じ続け、走り抜けた就活時代
      自分の直感を信じ続け、走り抜けた就活時代
      自分の直感を信じ続け、走り抜けた就活時代
      ステータス
      白樺湖イベントでの一枚。大自然に心を解放して、残りの学生生活を精一杯楽しんでいます
      思い立ったら一直線、「これがいい!」と思ったら突き進んでいってしまう私。思い返せば私の就活時代も、リスクヘッジは最低限。他業界の面接で、街づくりへの想いを熱く語ってしまったことも(笑)。そんな超絶不器用な私が、就活中に自分と約束していたのは、「自分を信じ抜く」ということ。周りに何と言われても、はじめは言語化できなくても、いいと思った・好きだ・興味がある・運命かもといった自分の感情を大切にしていました。日鉄興和不動産の社員の方と出会ったとき、学生である私にも時間をかけて向き合い、相手の立場や意見を尊重する姿勢を貫かれていたことに感銘を受けました。こだわり抜く企業風土は、まぎれもなく社員一人ひとりの案件に懸ける強い使命感と想いの深度によるものだと思います。就活終盤、私は自身の就活ノートを見返しました。直感を信じて記した圧倒的量の企業研究と、社員さんと出会った帰り道、何とか感動を書き留めようとした走り書きたち。これらはいつしか、最後の一社を決断する際、背中を押してくれる揺るぎない“自信”となりました。
    • 未 来
      今の私の栄養源である「美術館巡り」は、これから描く夢の源に 今の私の栄養源である「美術館巡り」は、これから描く夢の源に
      今の私の栄養源である「美術館巡り」は、これから描く夢の源に
      今の私の栄養源である「美術館巡り」は、これから描く夢の源に
      趣味は美術館巡り。CM広告が流れる大型展示から小規模ビルの1フロアで催されるギャラリーまで、ストライクゾーンは広めです。美術を学んだ経験は一切ないのですが、私なりの鑑賞ポイントがあります。①作品がもつ歴史や込められた想いを知る。②凝り固まった自分の価値観に刺激を取り入れほぐしてあげる。③作品に合わせて創られた展示空間を味わう。出会う作品は、毎回新鮮な感動を届けてくれます。説明書きも隅々まで読むので、鑑賞後は運動後のような疲労感が(笑)。しかし、それ以上に心が落ち着き、ふわっと軽くなるので、日ごろバタバタ動き回っている私とっては、欠かせない栄養補給なのです。今泉社長からも「アートに触れ、感性を磨いてほしい」とアドバイスをいただきました。私がデベロッパーとして描く夢は「豊かな生活を生み育てる」こと。この夢の実現には、作り手の人間としての深みが問われると思います。これからも業務外のさまざまな領域から刺激を受け、感性豊かなデベロッパーとなって仕事に還元できればいいなと思っています。 ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    図鑑編集メンバー 髙岡
    アートにも造詣がありスポーツもできるみずき、率直にすごいなと思いました。今度おすすめのアート作品を教えて下さい。そんな、みずきに質問です。
    • q
      自分が先頭に立って、周りの人についてきてもらうには、何が大事だと思いますか?
      a
      私が考えるリーダーの仕事は、ビジョンを掲げて、周囲のやる気を引き出すことです。チームのゴールを明確に示し、伝える。そして全員が同じ方向を向けるようにチームをビルドアップする。そのためには、相手の立場で考えることが大切だと思います。メンバーの視点に立ち返ることで、個々の強みを際立たせたり自主性を引き出したりすることができる。それにやっぱり頑張るなら、楽しく頑張りたい!ですよね。これからまた先頭に立つ機会が訪れたら、まずは自分が楽しむことで、ポジティブな感情を伝染させていきます!
  • YOSHIKI HAGIWARA
    YOSHIKI HAGIWARA
    • #理系
    • #関東出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      どれだけ少数派になろうとも、周囲に流されずに意思を貫く どれだけ少数派になろうとも、周囲に流されずに意思を貫く
      どれだけ少数派になろうとも、周囲に流されずに意思を貫く
      どれだけ少数派になろうとも、周囲に流されずに意思を貫く
      ステータス
      中学時代、主将だった頃
      私は幼い頃から、学級委員や生徒会、小学校から始めた野球ではつねに主将を担うなど、積極的にチームの先頭に立って牽引してきました。しかし、そんな順風満帆な人生もつかの間。高校進学後の野球部では人生最大の挫折を経験します。ハイレベルな競争、ハードな練習、そして度重なる大怪我。これらの重圧に耐えきれず、今まで努力し続けてきた野球から逃げることを選択してしまいました。
      それから数ヶ月間にわたり自問自答を繰り返した私は、弱い自分から脱するために「今の自分ができることを必死に模索して取り組もう」と意志を固め、野球部への復帰を決断。復帰後は、裏方の仕事やチームの事情を汲み取り投球フォームの変更、ときにはチームメイトのグローブ磨きなど、「今の自分ができること」を必死で模索し、取り組みました。その結果、最後の大会で激しい背番号争いに勝利。一度逃げた弱い自分に打ち勝った瞬間でした。
      私はこの経験以来、「今の自分ができること」をとても大切にしています。就職活動においても、周囲の9割近くが大学院に進学するなかで、自分自身の将来を見据え就職活動に踏み切りました。自分の意思で考え、自分らしい行動をすること。その行動はいつか必ず実を結ぶと信じています。
    • 現 在
      靴磨きに宿るのは、「量より質」の精神 靴磨きに宿るのは、「量より質」の精神
      靴磨きに宿るのは、「量より質」の精神
      靴磨きに宿るのは、「量より質」の精神
      ステータス
      大学の模型を作る作業場で靴磨きしている様子
      趣味は靴磨き。大学生活のなかでも、周囲が建築模型を作成している横で友人の革靴をよく磨いています。「どれだけ靴磨きが好きなの……。」と驚かれることも多々ありますが、私が靴磨きを行う本質は「モノを大切に長く使う。量より質の精神」にあります。
      近年は便利な時代になり、質の高い商品が低価格で購入できます。一方で人々の消費サイクルは加速し、簡単にモノを捨ててしまう人も多くいる現状。私はそのような風潮に幼い頃から疑問を抱いていました。モノを使えば、確かに汚れるし傷もつきます。だけど、それも想い出であり、味であり、経年劣化ならぬ「経年優化」だと考えています。
      建物や不動産はモノのなかでも特に寿命が長い存在ですが、それでも何年経っても人々に愛され続ける建物をつくりたいという想いがあります。建物の質を考えられるのは、デベロッパー。日鉄興和不動産のインターンに参加したとき、まさに質を追求した開発がたくさんあることを知り、「この会社なら、私の精神が建物に反映できる」と感じました。
    • 未 来
      栄枯盛衰を見届け続けたからこそ願う、いつまでも魅力溢れる街 栄枯盛衰を見届け続けたからこそ願う、いつまでも魅力溢れる街
      栄枯盛衰を見届け続けたからこそ願う、いつまでも魅力溢れる街
      栄枯盛衰を見届け続けたからこそ願う、いつまでも魅力溢れる街
      「何年経っても魅力的であり続ける街づくり」これが私の目標です。 私自身アウトレットモール発祥の地で生まれ育ち、幼い頃から商業施設を身近に過ごしてきました。そして、一つの商業施設の誕生による街の「発展」と、その商業施設の「衰退」を間近で見てきました。「発展」と「衰退」はどちらも衝撃的であり、特に衰退していく様は寂しく、悔しく、毎日の帰路で衰退した商業施設を横目で見ながら、いつか当初の賑わいを取り戻したいと勝手に意気込んでいました。この経験は、一つの建物が街に与える影響は非常に大きいなと初めて気づけた瞬間であり、だからこそ今後デベロッパーの社員として建物を考えるうえで、どうすればその建物が人々の愛され続けるのか、考え抜いていかなくてはならないという使命感があります。日鉄興和不動産には、一つの開発にこだわり抜く社員さんで溢れていますし、自分もその一員として建物と向き合うことに非常にワクワクしています。 ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 岸
    図鑑編集メンバー 岸
    クールな見た目とは裏腹に、同期一の日鉄興和不動産愛を持つ熱い心の持ち主、ヨシキ。
    そんなヨシキに質問です!
    • q
      ヨシキが目標にしている「何年経っても魅力的であり続ける街」をつくるためには、何が必要だと思いますか?
      a
      自分自身、まだ街づくりの業務に従事していないので、具体的な施策などについて言及することはできませんが、「住民目線」「地域性」「柔軟性」を根底においた取り組みが必要な要素ではないかなと考えています。「街」の主人公は、開発者ではなく「その街の住民」であり、住民のアクティビティが街の魅力につながってくるはず。そのためにも住民のニーズやその地域固有のポテンシャルを汲み取った開発が大切になってくるのではないでしょうか。そして時代の変化とともに新陳代謝していくような柔軟性があれば、街は魅力的であり存続していく、そう信じています。きっとこれから仕事をするなかで街づくりの難しさや自分の考えの幼稚さに気づかされると思いますが、「何年経っても魅力的であり続ける街づくり」をめざす姿勢は心に秘めながら、街づくりに向き合いたいです。
  • TAKUMI OGAWA
    TAKUMI OGAWA
    • #文系
    • #関東出身
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      人生の半分以上を「人種のるつぼ」・香港で過ごし、築かれた価値観 人生の半分以上を「人種のるつぼ」・香港で過ごし、築かれた価値観
      人生の半分以上を「人種のるつぼ」・香港で過ごし、築かれた価値観
      人生の半分以上を「人種のるつぼ」・香港で過ごし、築かれた価値観
      ステータス
      3人兄妹で、父親の趣味であるヨットに乗っていたる様子(中央)
      父の転勤の都合で生まれてからすぐ香港に移住し、何度か日本にも帰国しましたが、人生の半分以上を香港で過ごしました。現在の香港は、中国政府の抑圧が強くなってきた影響で多くの外国人が離れ始めていると聞きますが、今でも「人種のるつぼ」と言われるほど多くの人種が入り混じっており、さまざまな価値観、生活様式に触れて育ちました。そのおかげもあって、幼少期から環境の変化を楽しむためにはどうするべきか考えるようになり、考え方や価値観の違いを受容・理解することの大切さを学ぶことが出来ました。今でも自分の置かれた環境のなかで、いかに自分らしく、「楽しく」過ごしていけるにはどうすればいいかを考えるようにしていて、そのために自分から発信・行動するよう心掛けています。
    • 現 在
      卒業旅行と引き換えに、友人と共にシェアハウス生活を満喫中 卒業旅行と引き換えに、友人と共にシェアハウス生活を満喫中
      卒業旅行と引き換えに、友人と共にシェアハウス生活を満喫中
      卒業旅行と引き換えに、友人と共にシェアハウス生活を満喫中
      ステータス
      最近はK-POPアーティストの曲を聴きながら、髪型もメンバーに合わせて変えたりして自粛期間を楽しんでいます
      就活も終わり、海外へ卒業旅行に行く予定だったのですがコロナの影響でいけなくなったために始めたのが、音楽サークルの友人4人とのシェアハウス生活。貯金を切り崩し、各々のやりたいこと、やり残したことをハウスメンバー全員でやることが学生としての最後の仕事だと思っています。このシェアハウスをするに当たって、私たちはいくつかのルールをつくったのですが、そのうちの一つに「既製品を買わないこと」というものがあります。面白半分で言い始めたことが、後々自分たちを苦しめることになるとは知らず……。メンバー全員がこれまで実家暮らしだったため、ろくに調理の仕方も分からない男達が毎朝昼晩の食事を自炊しているのです。私も来春からの一人暮らしに向け、調理器具と戦う毎日。そんなルールも楽しみながら、メンバー同士で日々穏やかに過ごしています。
    • 未 来
      洗練されていることがすべてじゃない。近代的で、ありのままな街へ 洗練されていることがすべてじゃない。近代的で、ありのままな街へ
      洗練されていることがすべてじゃない。近代的で、ありのままな街へ
      洗練されていることがすべてじゃない。近代的で、ありのままな街へ
      私の1番好きな街は、香港のトンロー湾という場所です。そこは世界でもニューヨークに次いで地価の高い街で、近代的な街でもあり、自分にとっては昔から変わらない街でもあります。歩けば売店のおばちゃんに声をかけられ、昼はトラムで騒がしく、夜になるとネオン輝く、そんな街です。ドラえもんに出てくるような未来の街は、人とのコミュニケーションや騒音のない機械的な世界ですが、私は人間の生きる音と車の騒音が入り混じるような、近代的で自然な街をつくりたいです。 ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    図鑑編集メンバー 初山
    海外経験から生まれる受容力からなのか、関西から出たことがなかった僕を温かく受け入れてくれて助かっています(笑)。そんなたくみに質問です。
    • q
      海外の街と日本の街の1番の違い、またそれらを受けて、デベロッパーとしてめざすべきと思う方向性をどのように考えてるか教えてください。
      a
      海外の街だと国によっても雰囲気が全然違うので、自分が住んでいた香港と東京に限定して比較させてもらいますね。私の思う1番の違いは「街並み」です。特に香港は国土面積が小さいため高層ビル群と下町が混在しており、対照的な二つの街並みを同時に楽しむことができます。そのため「どこへ行っても尽きない楽しみ」が詰まっています。私は、東京で近年増加している空き家や遊休不動産を活用して、既存の街とは別の街並みをつくり出すことで付加価値の提供・課題の解決に取り組みたいです。
  • NAOTO ESUMI
    NAOTO ESUMI
    • #文系
    • #関東出身
    • #体育会
    ステータス
    ステータス
    • 過 去
      15年間取り組んでいる野球が教えてくれた、チームプレイの魅力 15年間取り組んでいる野球が教えてくれた、チームプレイの魅力
      15年間取り組んでいる野球が教えてくれた、チームプレイの魅力
      15年間取り組んでいる野球が教えてくれた、チームプレイの魅力
      ステータス
      野球部で試合に勝った後。こういう瞬間が好きです
      小学校1年生のときから現在にいたるまで、野球に励んできました。延べ15年、元来気まぐれな性格の私が、ここまで長く続けているものは他にありません。野球に限らずどの競技でもそうですが、集団競技の醍醐味は、やはり周囲と力を合わせることではないかと思います。
      しかし、好きなことを突き詰めていくうえでは当然苦しいこともあります。たとえば高校時代の真夏、灼熱のグラウンドでランニングメニューを行っているときとか。普通ならギブアップする人も出てくるであろう環境の中、チームメイトから周りを励ます声が飛びます。それに呼応し、皆から互いを励ますような声掛けが生まれます。それまでは苦しいとしか思っていなかった私も、そんな声掛けを機にもう少し頑張ろうと思えるようになったのです。
      一人では成し遂げられないことも、皆で力を合わせ、一心不乱に取り組めば成し遂げられるかもしれない。これは仕事にもつながることだと思います。だからこそ私は、集団で物事を成し遂げるデベロッパーを志望したのかもしれませんね。
    • 現 在
      自分の直感を大切にしてきたから。社風に惹かれ、入社を決意 自分の直感を大切にしてきたから。社風に惹かれ、入社を決意
      自分の直感を大切にしてきたから。社風に惹かれ、入社を決意
      自分の直感を大切にしてきたから。社風に惹かれ、入社を決意
      ステータス
      サイクリング中に立ち寄った多摩湖。都内にも自然を感じられる場所があります
      私は自分のやりたいことや好きなことをやってきた、あるいはさせてもらってきた人間だと思います。たとえば行きたい高校・大学に通わせてもらったことや野球を続けてきたこと、また野球部のなかでどのような立場に立ち、どのようにチームを動かしていくか、というようなことです。
      就活を行ううえでも、「自分がやりたい仕事をする」という信念は大事にしていました。「地理の勉強や知らない街をサイクリングして街並みを楽しむことが好きだから、デベロッパーや鉄道会社、ゼネコン辺りを受けようかな」、「ビールも好きだから飲料に関する企業も受けてみようかな」、最初はこんな感じで就活をしていました。
      そこから徐々に業界、会社理解を深めていくなかで日鉄興和不動産の物件を調べてみたときに、「こだわり抜く」という姿勢がそれぞれの物件にとても良く表れていると感じました。そんな社風に惹かれ、入社を決めました。
    • 未 来
      集団競技で経験した「感動を共有する喜び」は、仕事にも通じるはず 集団競技で経験した「感動を共有する喜び」は、仕事にも通じるはず
      集団競技で経験した「感動を共有する喜び」は、仕事にも通じるはず
      集団競技で経験した「感動を共有する喜び」は、仕事にも通じるはず
      「人の想いを大切にする姿勢を貫く『日鉄興和不動産』での仕事を通じ、感動を人々と共有したい」、これが私の成し遂げたいことです。集団競技をやってきたゆえ、チームメイトだけでなく、OBの方や保護者の方など部活に関わる多くの方々と試合に勝った感動を共有することが何よりの喜びでした。この構図は、デベロッパーの仕事の構図と通ずる部分があるんじゃないかなと思います。
      じゃあ私は将来どんな物件に携わり、人々と感動を共有したいのか?就活時に訪れたオフィス街の感動は忘れられませんし、先日見かけたマンションと、そこで楽しそうに遊ぶ家族の姿も素敵だと思いました。一方で、この間歩いた倉庫街も良いなあと感じたり……。やりたいこと、関わりたい事業はいっぱいあって、今は決めきれていません。他の内定者の話を聞くと、○○に携わりたい!ということが明確な人もいて、焦ったりもしています(笑)。それでも大事なのは肝の部分。冒頭で述べた目標さえ忘れなければ、どんな仕事でも楽しいんじゃないかなと思います。
      ステータス
    内定者 to 内定者
    もっと教えて! 内定者が内定者を掘り下げるQ&A
    内定者 to 内定者
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    図鑑編集メンバー 山本
    えっすーは、「質実剛健」という言葉が誰よりも似合う!飲み会でのギャップにみんなが虜です。そんな、えっすーに質問です!
    • q
      日鉄興和不動産の「こだわり抜く」社風に惹かれた原体験を教えてください。
      a
      大学の部活では下級生のときからチーム全体に影響を与えるような、責任のある仕事を任せてもらっていました。その際、中途半端な考えで実行した物事は他の部員からの反応が良くなかった一方、しっかりと思慮を重ね実行した物事は部員の反応も良く、チームを動かすことができたという実感がありました。
      これから経験するなら前者より後者の経験の方が良い。この考えと「こだわり抜く」という社風には大きな共通点があると思いました。